運営4年目にして方針が固まったので書いてみる。
初めましての方は、はじめまして。
一度でも読んだことがあるという人は、いつもありがとうございます。
当サイトのヌシこと雨宮です。
このページでは「俺の下積みを越えてゆけ。」ってどんなサイトなのか?
サラッとご紹介します。
「俺の下積みを越えてゆけ。」とは?
こんな記事を書いています。
大阪市立図書館で本を借りたいけどカード忘れた。なくても借りれる?
ってなっていませんか? 自分が同じ状況に陥った時、大阪市立図書館さんに直接電話して聞いてみたのでその時の情報を共有します。 結論:カードを忘れても身分証があれば借りられます。 早速結論を言いますと、身分証があれば借りられるとのことです。 顔写真の有無も問わないと仰っていたので、下記の身分証明書が手持ちにあればそのまま図書館へ行って大丈夫かと。 借りる前に図書カードを忘れてしまった旨は必ずお伝えして、次回は忘れずに持っていきましょう。 いかがでしたでしょうか。 当ブログ史上トップレベルで超ニッチな記事ですが ...
ReadMore
【一発当選】ジャンプの懸賞に当たったので応募ハガキの書き方やコツを紹介してみる。
こんにちは、 人生で初めてジャンプ買ったら懸賞に当たった男。 雨宮です。 突然ですが、皆さん「週刊少年ジャンプ」読んでますか? かくいう私は、時々ネカフェに行ってバックナンバーを一気読みするのが好きで、 最近は「アオのハコ」という漫画にハマっています。 千夏先輩派です。 脱線しました、すみません。(こちらで熱く語りました。) 購読は?というと、今回が初。 コロナに感染して家から出られなかった時期、テレビない部屋で1週間以上自宅にいるのがさすがに退屈すぎて、 娯楽を求めた結果、漫画雑誌の王 ...
ReadMore
【半年経過】20代だけどLINEやめた。やめた理由・生活の変化は?
こんにちは。 20代だけどLINEやめた男、雨宮です。 何なら、ツイッター・インスタグラム・フェイスブックとか全部やってません。(真顔) そんな人が遂にLINEまでやめました。 当ブログの古参読者なら 「こいつテレビもやめてるのに、さらにLINEもやめるって、何かいろいろ大丈夫?」って 思われそうですが、元気にやってます。 ブログはやめないのでご安心を。 ということで、今回は を半年経過した実体験を元に紹介&回答します! LINEをやめた理由 では、早速LINEをやめた理由からご紹介しましょう。 理由は多 ...
ReadMore
事業家集団 環境を脱退した後の進路選択・社会復帰の方法をアドバイス
事業家集団 環境を脱退したけど、これからどうやって生きていけばいいかわからない... そんな悩みを解決します。 こんにちは、雨宮です。 実現したい夢や目標・自分が本当に求める生き方・働き方を目指して事業家集団 環境に入ったけど、思うことがあり脱退した。 でも、いざ脱退すると今後どうやって生きていけば良いのかわからなくなってしまった。 このような状況に陥っていませんか? 当時の私も同じ状況で、うつになったり仕事も収入も安定しない時期が続き、四苦八苦しましたが、今は割と自分の心に従って生きられるようになりまし ...
ReadMore
【厳選】無一文になっても売らなかったマジでおすすめできる本。
こんにちは、同年代に比べたらわりと本読んでる方だと思っている男。雨宮です。 さて、2022年の夏頃いろいろありまして無一文になった時期がありました。 当時は、ショットワークスで働いたりし即金を作っていたんですが、その他にメルカリで不用品販売もしていました。 その中で一番売りたくなかったのが「本」です。 当時60冊くらい家にあったんですが、それでも背に腹は変えられず断腸の思いで出品。 ですが、そんな極限状態でも「これだけは手放せねぇ...!」っていう本が25冊あり、現在も所有しています。 流石に1本の記事に ...
ReadMore
一人旅のノウハウ
2022/6/7
ネットカフェよりもおすすめ!「1泊1980円ホテル」に泊まってみた
東京にある「1泊1980円ホテル」というカプセルホテルを知っていますか? 名前の通りそのまんまで、素泊まり1泊1,980円(税抜)で泊まれるという、東京都内トップクラスの安さで泊まれるホテルです。(私の知ってる限りだと最安値) しかし、ここまで安くて名前にインパクトがあると など、料金面の安さからちょっと躊躇してしまいますよね。 そこで今回は、 今まで「1泊1980円ホテル」さんに3回泊まっているリピーターの私が 結論から言うと、 『ほぼ同額のお金を払ってネットカフェに泊まるくらいなら、 ベッドで足を伸ば ...
ReadMore
一人旅のノウハウ
2022/9/3
【窮地脱出】旅行先で泊まる場所がなくて困っているあなたに読んでほしい記事
泊まる場所なんて着いてからでも何とかなるっしょ! って思ってたら宿が全部埋まっていた... こんな事態に今、陥っていませんか? この記事では、そんな過去の自分のような同志諸君に「ノープラン×一人旅好き」である私が経験に基づいて、今夜比較的安心して夜を明かせる場所を5つ提案します。 当日でも泊まれる場所候補5選 早速、今夜寝る場所を5つ紹介します。 質問に答えるだけであなたに合った泊まる場所がわかる診断チェックを用意したのでぜひご活用ください。 ちなみに野宿は除外しているのでご安心ください。 Q1 旅行先の ...
ReadMore
一人旅のノウハウ
2023/4/28
【リュックだけ】海外旅行の持ち物リスト・最低限の荷物で一人旅
こんにちは、雨宮です。 突然「マレーシアに行こう」と思い立って航空券を買ってから丁度1ヶ月。 無事、旅を終えて帰国しました。 初の海外一人旅。初のマレーシア。 「トラブル無く楽しめた」 訳もなく、 道中「あ、終わった。。」って思った瞬間が何度かあったんですけど、それはまた別の記事で書くとして この記事では、今回の旅で持っていった荷物・荷造り(パッキング)についてご紹介します。 荷造りのコンセプト 本題に入る前に、今回の旅における荷造りのコンセプトをご紹介。 今回の旅は、観光というよりかは移住シミュレーショ ...
ReadMore
一人旅のノウハウ
2023/4/24
【mineo向け】海外でSIMロック解除が必要だったと気づいた時のトラブルシューティング
こんにちは、雨宮です。 マレーシア クアラルンプールへの一人旅 最初のトラブルは入国審査完了直後の空港で起こりました。 時刻AM6:00過ぎ(朝飯食べてない・あんま寝てない) マレーシア内での通信手段確保を、現地SIMを購入して確保する手段にしたんですが、SIMフリースマホだと思ってたスマホがそうではなくて、SIMロック解除ピンを求められて4~5時間くらい空港から出れず苦戦してました。 その後何とか解決し通信手段を確保できたんですが、自分のスマホキャリアの特性故、解決方法に困りネットの情報も少なかったので ...
ReadMore
一人旅のノウハウ
2022/12/5
Visit Japan Webは実質必須。これが無ければ飛行機に搭乗できませんでした。
この記事は2022年11月14日時点。エアアジアX[マレーシア発→日本行き]での状況・体験談を記事にしたものです。空港・航空会社によって対応や必須事項等については違っていたり、日々変化していくものと思いますので、海外旅行準備においては当記事の情報以外に日本政府や利用する航空会社・渡航先の公的な最新情報等を確認して準備を進めてください。 こんにちは、雨宮です。 マレーシアから日本へ帰国する際に「Visit Japan Web」のQRコードを提示しなければ飛行機に搭乗できませんでした。 搭乗前にかなり焦り、近 ...
ReadMore
当サイトは、元々2019年10月に「チバマガ」というサイト名から始まりました。
そこから「アメミヤジャーナル」へ名前を変え2年弱運営。
その後「なんか名前ダサい」という思い付きでサイト全体を再編し、
2023年1月「俺の下積みを越えてゆけ。」へリニューアルしました。
ラーメン屋にありそうな名前でしょ?
さすがにもう変えません。
運営者の紹介
↖︎出発前に撮った写真(本人)
改めましてこんにちは、雨宮です。
今年で25歳になります。
「自動車免許は持ってないけど調理師免許は持ってる」が持ちネタ。
ちなみに正式名称は「雨宮ツカサ」
最近は「雨宮。」と略しています。
今後の野望
これから叶えていく今後の野望を一部ご紹介します。
東南アジア・マレーシア料理に特化した飲食事業
厳しい現実を直視せず憧れだけで調理師になったとはいえ、調理師免許を取った以上、これは達成させます。
元々、専門学生時代の専攻は「西洋料理」だったんですが、今は完全に「東南アジア・マレーシア料理」に入れ込んでいます。
調理師専門学校にはないジャンルですが、ぶっちゃけこっちの方が個人的にしっくり来るというか心から好き。
そしてマレーシアへ実際に訪れて現地の「海南鶏飯」と「サテー」を食べ「テタレ」で〆た時、
「世間にこの料理の美味しさを俺がもっと広めたい」という情熱を持てました。
マレーシア・シンガポール・タイの現地や日本国内で開店しているお店で味をさらに知りつつ、商品開発。
お取り寄せグルメとして当サイト内にネットショップを開店して販売しようと思っており、
最終的には実店舗出店まで展開できればと考えています。
東南アジア・エスニック系のセレクトショップ・輸入販売
実は私、エスニック服が大好きでして、夏になると羽織着てサルエル履いて梅田とかに平気で繰り出しています。
去年マレーシアへ行った時も中々良い服やアイテムがあったので、セレクトショップとして販売できれば...と朧げながら考えています。
こちらもやはり当サイト内で販売したいですね。
もっといえば食品も日本にない商品が豊富だったので輸入販売してみたいところ。
日本〜マレーシア間での二拠点生活
こちらは上の野望を叶える為にもまず最優先で達成させなければならない野望です。
現地で移住シミュレーションしてみたんですが「自分の言語力さえ高めれば生活はできそう」と感じました。
4月〜9月は日本・10月〜3月はマレーシア&東南アジア
って感じで考えています。
上のスケジュール感にした理由は、寒さから身を守る為。
私、実は生まれつき喘息持ちでして、今でも寒暖差で発作が出るので吸入薬を携帯しています。
で、最近気づいたんです。
「もしかして、寒い環境に住まなければ喘息発作とOSARABAできるんじゃね?」
って
これを己の身で検証する。
ラジオ配信
ブログ運営も元々18歳の頃に「やってみたいなぁ」って感じでノートに書いてあったんですが、達成中。
これと似たような感じでラジオ配信も「やってみたいなぁ」って状況です。
話すネタがブログと丸かぶりしても面白くないので、今後軽口を叩きあえるような仲の人と出会ったら対談形式でやってみようかなって空想しています。
もしくは自分で脚本書いてラジオドラマをしてみるのも面白そう。
創作シナリオを世に出す。
小4ぐらいの頃から今にかけてずっと頭の中でシナリオやストーリーを考える遊び(頭の中で漫画を書く的なコト)をしているんですが、これを形にして世に出したいな。と
先のラジオドラマもこの野望に含まれます。
とはいえ、優先順位としては料理やマレーシア関係が先なので、もうしばらく温めているかも。
シナリオの作り方とか脚本の書き方はたまに勉強しています。
これらの野望を叶える為にブログやってます。
いかがでしたでしょうか。
これらの野望を叶える為にブログをやっており、ブログは野望の下地的な側面もあります。
自身の野望達成と、そこまでの生きる軌跡(下積み)を記事にして世に出すことで、読者の生き方のヒントにもなってほしい。
これが私「雨宮ツカサ」ひいては「俺の下積みを越えてゆけ。」の活動理念です。