ドコモ光を申し込む時に「IPv6」に対応した
プロバイダが良いって聞いたんだけど
そもそも「IPv6」って何?

そんな疑問を解決します。
こんにちは、雨宮です。
前回の記事で似たような内容を解説しましたが、今回はドコモ光を申し込もうとしている方限定の記事になります。
こちらの記事では改めてIPv6について解説しつつ、ドコモ光でIPv6対応のプロバイダを比較した上でおすすめのプロバイダをご紹介します。
この記事を読むと...
- ドコモ光を申し込む上で「IPv6」の意味や重要性が分かる!
- ドコモ光でIPv6対応したおすすめのプロバイダが分かり、サクサク快適なネット環境が手に入る!

ドコモ光向けにプロバイダについて
さらに深堀した内容です!
※すぐにおすすめのプロバイダが知りたい方は
「ドコモ光でIPv6対応のおすすめプロバイダ」からご覧ください!
目次
ドコモ光におけるIPv6について
IPv6とは?
IPv6やIPoE方式といった通信方式は、前回の記事と同様の意味になり、従来使われてきた「IPv4」と呼ばれる通信規格の進化版のようなものです。
前回は光回線という広義的な内容でご紹介しましたが、ドコモ光においてもIPv6(IPoE)に対応したプロバイダ選びが重要になります。
特にドコモ光では「V6プラス」に対応しているかがポイントになります。
v6プラスとは?
「v6プラス」とは「IPv6」の上位に当たる「IPv4 over IPv6」と呼ばれる最新技術と次世代の通信方式の「IPoE方式」が使えるサービスのことです。
これにより、IPv4通信のみに対応したWebサイトを閲覧する時でも「IPv6」と同じように接続できるので、快適な通信が可能になります。
以下の動画が分かりやすかったのであわせてご紹介します。
ドコモ光でIPv6を利用するには?
IPv6を利用する為に必要なことが主に2つあります。
IPv6を利用するには?
- IPv6対応の光回線プロバイダに申し込む
- IPv6対応のルーターを用意する
IPv6対応のプロバイダに申し込む
IPv6を利用するには、IPv6に対応したプロバイダに申し込む必要があります。
ドコモ光では、さらに「V6プラス」に対応したプロバイダを選ぶのがポイントです。
IPv6対応のルーターを用意する
IPv6対応の光回線だったとしても、お手持ちのルーターがIPv6対応でなければ利用できません。
家電量販店で購入することもできますが、多くのプロバイダがIPv6対応のルーターを無料でレンタルできますので、
存分に活用することをおすすめします!
ドコモ光でIPv6対応プロバイダを選ぶ際のポイント
ドコモ光でIPv6を利用するには、以下の点に沿って選びましょう。
- V6プラス対応のプロバイダを選ぶ
- 別途手続き・設定なしでv6プラスを利用できるプロバイダを選ぶ
- IPv6対応ルーターの無料レンタルをおこなっているプロバイダを選ぶ
V6プラス対応のプロバイダを選ぶ
こちらの項でもご紹介したV6プラス(IPoE IPv4 over IPv6通信)に対応したプロバイダを選びましょう。
プロバイダによっては、IPv6通信でもV6プラスを標準装備していないプロバイダもあるので、注意が必要です。
別途手続き・設定なしでv6プラスを利用できるプロバイダを選ぶ
プロバイダによっては、IPv6通信やV6プラスを利用する為に、別途申し込みや設定が必要になる場合があります。
開通申し込みで自動的にV6プラス適用となり、
開通工事後も利用者側で設定・手続き等することなくV6プラスを利用できるプロバイダを選べば、
簡単かつ安心して快適なネット環境が手に入ります。
ルーターの無料レンタルをおこなっているプロバイダを選ぶ
IPv6通信やV6プラスに対応した通信をおこなうには、同じくIPv6に対応したルーターが必要になります。
IPv6対応のルーターを無料でレンタルしているプロバイダを選べば、わざわざ購入する必要もなく大変お得です。
ドコモ光でIPv6対応のおすすめプロバイダ
上記のポイントを踏まえた上で該当するプロバイダは以下の5社になります。
- GMOとくとくBB
- plala
- @nifty
- BIGLOBE
さらにここから各プロバイダがレンタルしているルーターのスペックを比較します。
プロバイダ | メーカー・型番 | 最大速度 |
GMOとくとくBB | BUFFALO:WSR-2533DHP3 | 1733Mbps |
NEC:Aterm WG2600HS2 | 1733Mbps | |
ELECOM:WRC-2533GST2 | 1733Mbps | |
@nifty | ELECOM:WRC-1167GS2H-B | 867Mbps |
BUFFALO:WSR-1166DHPL2 | 866Mbps | |
plala | メーカー・型番非公表 | |
BIGLOBE | NEC:型番非公表 |
各プロバイダの公式サイトからリサーチしました。
その中で最もスペックの高いルーターはGMOとくとくBBのルーターでした。
よってドコモ光でV6プラス対応のおすすめプロバイダは「GMOとくとくBB 」といえるでしょう!

私もGMOとくとくBBで
「BUFFALO:WSR-2533DHP3」を使っていますが、
通信速度は非常に安定していておすすめです!
申し込み時のポイント
このままGMOとくとくBB から申し込むのも良いのですが、
個人的におすすめなのは「NNコミュニケーションズ」という代理店から申し込み、プロバイダ選択時に「GMOとくとくBB」を希望する方法がおすすめです。
おすすめの申し込み手順
- 「NNコミュニケーションズ」で申し込み
- 申し込み時のプロバイダを「GMOとくとくBB」にする
この手順で申し込むと以下のメリットがあります。
- 最短2ヶ月で20,000円のキャッシュバックが必ず受け取れる(NNコミュニケーションズの特典)
- GMOとくとくBBのルーター無料レンタルも適用される
GMOとくとくBBにも20,000円のキャッシュバック特典はあるんですが、
条件としてオプションへの加入が必要で、なおかつキャッシュバックの振込みは開通月から5ヶ月目になります。
ですが、NNコミュニケーションズからの申し込みであれば、オプション加入不要で申し込み時の電話で
キャッシュバックの手続きが完結し開通から最短2ヶ月で必ず受け取れます。
また、NNコミュニケーションズは提携プロバイダを自由に選択できる為、プロバイダを「GMOとくとくBB」にすることで、IPv6対応ルーター無料レンタルも適用されます。
GMOとくとくBBの唯一の懸念点といえるキャッシュバックの複雑さをカバーできる点から、おすすめできる方法です。
NNコミュニケーションズからの申し込みはコチラから
手堅くお得に快適なネット環境を手に入れよう!
いかがでしたでしょうか?
NNコミュニケーションズから申し込み、GMOとくとくBBを提携プロバイダにすることで、手堅くお得に快適なネット環境が手に入ります。
また、開通時にdポイント2000ptプレゼントや、お使いのスマホがドコモであればセット割引が適用されるなど、ドコモ光はキャンペーンにかなり力を入れています。
まさに一挙両得の方法だと思うので、この機会にぜひV6プラスのドコモ光で快適なネット環境を手に入れてください!
NNコミュニケーションズからの申し込みはコチラから