20代前半で得た知見

一番シンプルで簡単な家計簿の作り方。

2019年10月25日

このページは?

  • お金の管理をしたいけど家計簿をつけるのが面倒くさくて始められない。。
  • 無理なく楽に続ける方法はないか??

と悩んでいる人に簡単に家計簿を始められる方法を教える。

とにかくレシートを集める

これさえできれば簡単だ。

鞄に封筒を入れておいて毎回の会計後にレシートを封筒に入れる癖をつけよう。

これだけ!

紙一枚に収入と支出を書き出すだけで完成。

レシートが集まったら家計簿を作ってみよう。

  • 一枚の紙を用意する。
  • 紙に収入の欄・支出の欄 を作る。
  • 収入の欄に1ヶ月の収入(給料)を書いて合計を出す。
  • 支出の欄にレシートの合計を出す。
  • 収入と支出の差額を出すことで家計簿完成。

 

以上である。

さらに毎月の家賃やカードの引き落とし額を入れることでより精度の高い家計簿が出来上がるので、余裕がある人はレシート以外の支出も書き込んで充実させるといい。

 

まとめ

  • 封筒にレシートを溜める
  • 一枚の紙に収入の合計とレシートの合計を書き出して差額を出すだけで家計簿になる!
  • 家賃やカードの引き落としも書き入れるとなおよし。

 

ポイントは封筒にレシートを溜めることを忘れないこと。

是非家計簿のデビューとして役立ててみてほしい。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

雨宮。

25歳。
遂に仕事場専用の事務所を作った男。
次に実現させる野望は「日本〜マレーシア間での二拠点生活」
〜気温20度を下回る環境に住まないことで喘息発作とOSARABAできる説〜
を検証したい。

-20代前半で得た知見