メルカリのスピード発送バッジってどうやったらゲットできるの?

そんな疑問に答えます。
メルカリで商品を見てるとたまに見かける「スピード発送」
平均24時間以内に発送している出品者であることが分かり、どことなく安心感を感じますよね。
今回は、そんなスピード発送バッジの取得条件や何件くらいの取引で適用されるのか?
また、実際に取得して感じたメリット・デメリットについてご紹介します!
この記事を読むと...
- スピード発送バッジの取得条件がわかる!
- 何件くらいの取引で適用されるのか実例がわかる!
- メリット・デメリットからどんな人におすすめなのかわかる!
目次
スピード発送バッジの取得条件
スピード発送バッジとは、メルカリの事務局から付与されるバッジで2019年の3月から始まったシステムです。
「申請したら誰でも取れる」とかではなく、事務局の定める条件下で満たした出品者のみに適用されます。
スピード発送バッジの条件
- 発送までの日数を1~2日にしている
- 商品購入から平均24時間以内に発送している
上記の条件を両方とも満たしている場合に適用対象となります。
発送までの日数を1~2日にする

まずは、出品時に発送までの日数を「1~2日で発送」にしましょう。
この日数を「2~3日で発送」や「4~7日で発送」にしている場合、仮に24時間以内に発送したとしてもカウントの対象になりません。
商品購入から平均24時間以内に発送している
発送までの日数を1~2日で発送にして出品し、無事商品が購入されたら24時間以内に発送を完了させましょう。
ここで注意点があり、発送は購入者が支払いを終えてからおこないましょう。
購入者が銀行やコンビニ支払いを選択していて「24時間後に支払いされた場合付与されないんじゃないか...」
と心配になるかもしれませんがご安心を。
24時間以内のカウントは、購入者の支払い完了後に始まります。

やることリストに発送の指示が出てからです。
上記2点を満たしてメルカリをしていれば、ある日突然メルカリの事務局から
『「スピード発送バッジ」が適用されました!』というお知らせが届きます。
その後、自動で出品ページにバッジが表示されており取得完了となります。
平均発送時間のカウント対象期間は開示されていませんが、参考までに私が適用された時の状況をご紹介します。
筆者の場合
- 1~2日に設定した商品で5取引目
内訳(2019年に2件・2022年に3件)
実を言うと私の場合、スピード発送バッジの存在を当時知らず、たまたま早く現金化させたかったので速攻で発送してたら適用されました。
2022年の3件は、立て続けに取引していたので、恐らくこの3件が評価対象だったのかな...と思います。
(3年も空いてますし...)

あくまでもご参考程度でお願いします!
スピード発送バッジについては、公式のメルカリガイドでも解説されていますのであわせてご確認ください。
スピード発送バッジのメリット・デメリット
スピード発送バッジを手に入れてから良いところもあれば、ムムッと感じるところもあったのでご紹介します。
メリット
売れやすさに繋がる
2022年の6月はメルカリガチ勢でして30品以上売り切ったんですが、体感的にかなり売れやすかったです。
やはり購入者の方も早く欲しいと思うので、発送までの日数が短いだけでも売れやすさに繋がります。
ですが、さらにそこからスピード発送バッジで、
24時間以内に発送することを暗に伝えているようなものなので、購入の決め手になっているのかな...と感じます。
なかなか売れないとお悩みの方へ
発送されないんじゃないか...といった心配感を払拭できる
メルカリの出品者もあくまで素人なので、購入者側もちゃんと発送されるか心配になる方もいると思います。
ですが、スピード発送バッチがあると24時間以内に行動しているということをアピールしてくれるので、そういった心配感を払拭できます。
ユーザーからの信頼獲得にも繋がるのでこちらも結果的に購入の決め手になっていると思います。
デメリット
「24時間以内に発送しなければいけない」プレッシャーがかかる
スピード発送バッジが表示されてから「24時間以内に発送しなければ...」とプレッシャーがかかるようになりました。
裏を返せばこの出品者は24時間以内に発送すると思われているので、
発送が24時間過ぎてしまって受取評価でクレームにならないか心配になります。
今のところ大丈夫ですが、
今後過ぎそうな場合は、事前にコメントや商品説明でフォローしておく必要はあるかもな...と感じています。
バッジの非表示ができない
上記のようなことや、コストや売上の関係で「売れてから梱包材を購入して発送したい」といった時などに生じる「24時間以内に発送できる自信がない」場合、
バッジを非表示にしたくなるんですが、それができないんですよね...
たまたま暇だったから24時間以内に発送してただけで、
期せずしてスピード発送バッジを入手してしまった...

といった場合、気軽にメルカリしづらくなるかもしれません。
スピード発送バッジはどんな人におすすめ?
スピード発送バッジはこんな方におすすめです。
- 売れるアカウントに育てたい人
- メルカリをビジネスとして取り組んでいる人
- 比較的時間に余裕のある人
- 家の近くにコンビニがある人
地味に家の近くにコンビニがあるのは一番重要なポイントで、24時間梱包資材も買えて発送もできるのでかなり重宝します。
(本当にコンビニ店員さんには感謝です...)
ちなみに私は自宅から徒歩圏内にコンビニ・100均・PUDOが揃っていたおかげで24時間以内の発送ができているといっても過言ではありません。
スピード発送バッジで売れやすいアカウントに育てよう
いかがでしたでしょうか。
スピード発送バッジは、事務局とユーザーから信頼を得られるので「しっかり商品を売りたい」といった人におすすめです。
事務局からお墨付きをもらえるのも結構嬉しいので、興味があればぜひ挑戦してみてください!